新着情報

新着ブログ☆月2台納入は初めて!

2022年7月21日

梅雨明けしたと見せかけて、梅雨を思わせる豪雨が続いております。

豪雨で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、5月は久しぶりに階段昇降機を納入させて頂きましたが、その後すぐにまた納入依頼がきました。1ヶ月に2台を納入するのは初めてです。

懇意にさせて頂いております、竹内建設様からのご依頼でした。

写真のように急な階段からご主人様が転落されて入院しているとの事でした。退院するまでには設置してほしいとお願いされまして、急遽納品させて頂いた次第です。

階段幅は多少狭くなりますが、階段の昇り降りが安全に行えます。いすに座って階段を昇り降りするので安心ですね。

竹内建設の竹内社長には、大変お世話になりました。

 

現地にて一度は見てみたい、いすに座って体感してみたい方は、是非お問い合わせください。使用して頂いているお客様と交渉させて頂きます。

小型エレベーターやいす式階段リフトなら、エスケーテクノサービスまで!!

新着ブログ☆久しぶりの納入!

2022年6月21日

こんにちは。久しぶりのブログ登場です!

今年に入ってから半導体不足が一段と高まり、納品不可となったり、納品遅れとなる状況が続いておりました。ようやく長納期が理解されつつあります。半導体不足で対応に追われると思っていませんでしたね。

 

さて、5月初旬に岐阜市にて階段昇降機を納入させて頂きました。

 

木造の直線階段で、奥様の足が不自由になったということで、手動回転式階段昇降機の導入を決めて頂きました。

弊社は、ダイコー様と代理店契約を結ばせて頂いております。

直線タイプの階段昇降機(階段エスカレーター)は一ヶ月程で納入できます。

問い合わせ、見積依頼、いつでもお待ちしております!

新着ブログ☆今年一年を振り返り・・・

2021年12月20日

みなさんこんにちは!ミセスエスです!(o^^o)

さて、2021年最後のブログとなりました。

何を書こうかなって考えていたら、ふと某ビールメーカーがCMしていた大人エレベーターが浮かんできました。

若者がエレベーターに乗ると、お洒落な空間に辿り着き、これまた素敵な大人たちが出迎えてくれます。若者の問いに素敵な大人たちの答えが織りなす時間…

そんな時間を年末だからこそ持ちたいな、と感じました。

年末の慌ただしさと共に駆け抜ける2021年もあと10日ほどを残すばかりとなりました。

みなさんの2021年はどんな1年でしたでしょうか?

コロナは相変わらずでマスクを外すことができず、会いたい人にもなかなか会えない方もいらっしゃったことでしょう。

 

そして2020東京オリンピックが1年遅れで開催された年でもありました。

このオリンピックを目指して尋常じゃないくらいの努力を重ねてきたアスリートたちの生命溢れる躍動感に涙をしない日はありませんでした。

オリンピック開催、コロナワクチン…みんなの価値観もさまざまあり、議論し、ぶつかったこともあったでしょう。

そんな1年を通して学んだことは『受け入れる』ということだったのではと思います。

 

価値観は人それぞれ。それを押し付けることなく、受け入れ、共にいる。

みんなが一人一人大切にしてるものは違っていて、それでいい。

仲良し家族や友達、愛する人とでも、それぞれの価値観があって一緒じゃないかもしれない。でも、それを受け入れてみる。価値観がちがうこと、そこにいい悪いの判断はない、評価をしないということです。

それを学べた貴重な一年だったなと思います。

 

今年の一字を私個人で表すとしたら『学』です。

みなさんはどんな一年を過ごし、この2021年を一字で表すとしたら…あなたはどんな字を思い浮かべますか?

 

そして来年はどんな1年にしましょうか。そこから5年後、10年後。どんな自分になっていると思いますか。

今年をしっかりと振り返り、できたことを一つ一つあげてみる時間をつくるのもいいかもしれませんね(^^)

本年もありがとうございました!ミセスエスでした(*^^*)

新着ブログ☆エレベーターの外側って?

2021年12月11日

年の瀬が近づいてきました。本当に一年って早いですね。

 

エレベーターは安全に人や荷物を上下に運んでくれます。乗っている場所は通称「かご」「ケージ」と呼んでいます。部屋みたいになっていますが「かご」です。

普通に乗ったりしているエレベーター。外側を見たことはあまり無いと思います。今回は「かごの上」から撮影した写真を見てもらいます。

これはかごの上に乗って撮影しました。上方に写っているのは出入口となる各階のドアです。10階以上あるので規則的に並んでいますね。

左側に写っているのはレールです。かごやおもりを上下にガイドさせて移動します。電車のレールと同じようなものです。

右側の真ん中はレールとワイヤーです。ワイヤーは細く見えますが10mm~12mmのワイヤーが3本掛っています。

右下は電気や信号を運んでいるケーブルです。ケーブルは途中で無くなっているように見えますが、折り返して二重になっています。

見方によれば上から下を撮影したようにも見えますね。下を撮影するとこんな感じです。

いろいろな機器が置いてあります。制御盤やモーターや巻上機はピットと呼ばれる地下に置かれています。重要な場所ですので物が落ちたり水が入ると大変です。

 

いかがでしたか?見た事が無い人には新鮮だったと思いますが、これが私たちの仕事場となります。仕事場は掃除したり円滑に動いているか調査したりしています。

一時的に停止しますのでご迷惑をお掛けする事もありますが、点検作業に理解して頂き今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

新着ブログ☆LINEで動くエレベーター?

2021年11月22日

みなさんこんにちは!ミセスエスです!(o^^o)!

さて、秋も深まりだんだんと冬の足音が聞こえてきましたね。

名古屋の街中もクリスマスツリーで彩られてクリスマスムード漂ってきて賑やかな雰囲気… なんだかワクワクしてきますね。

コロナも少しずつ落ち着いてきて、活気を取り戻しつつある街の風景にほっとする方もいることでしょう。

 

コロナ禍では、いろんな物に『触れる』ということを考えさせられる大きなきっかけにもなりましたね。

エレベーターも、もちろん例外ではありませんでした。

エレベーターのボタン、皆さんはどうやって押してますか?

コロナ禍ではなくても、触りたくない方は多いみたいで、どうやってボタンを押すか?の問いかけに、家などの鍵、拳の先で、ヒジで、何ていう人もいて、人それぞれ回答が違ってて面白かったです。

 

最近のIT技術はすごいもので、なんとエレベーターと友達になる、つまりLINEのQRコードで友達とつながるように、エレベーターと友達になる…

そんな面白い技術ができたんです。

あらかじめエレベーターと友達登録をしておくと、エレベーターの行先ボタンに触れずに自分のいつも利用する階に停まってくれる、というシステムになっているのです。

すごいですよね。

そのほかにも、顔認証でゲートが開いたりして非接触のものがどんどん増えて徐々に近未来が近づきつつありますね!

 

これからも素晴らしい技術の発展に注目していきたいですね。

では、また次回をお楽しみに!ミセスエスでした!(*^^*)!

新着ブログ☆今日は「エレベーターの日」です!

2021年11月10日

今日11月10日は「エレベーターの日」です。毎年この日の事は投稿していますが、認知度が足りていないと感じていますので、なるべくこの日に投稿しています。なぜ11月10日がエレベーターの日になったかは2年前のブログを読んでみてくださいね。

 

弊社はダイコー株式会社名古屋営業所様と代理店契約を締結させて頂いておりますので、ダイコー様の階段昇降機は中部地域では、ほぼ弊社にて設置工事させて頂いております。ありがたいです。

今回もダイコー様の工事をお手伝いさせて頂きました。普段はニーズの少ない「折畳式」の設置工事です。折畳式のメリットは写真の様に1階側にレールが出っ張らないところです。

購入すると高額な物ですが、ダイコー様のレンタルシステムを利用すれば、3年契約で月々約1万円から利用が出来ます(設置撤去工事費は別途)。一般のご家庭にも導入しやすくなっています。もっと導入して頂けるようにここでも宣伝していきたいと思います。

新着ブログ☆おもしろエレベーター・第4弾!

2021年10月24日

みなさんこんにちは!ミセスエスです!(*^^*)!

一気に秋が深まって冬の訪れを感じるような寒さになりましたね。

日の入りも早くなって夜が長く感じるこの季節。読書、スポーツ、趣味、勉強…あなたの今年の秋はなんでしょう?ぜひお聞かせください✨

 

さて、今回は久しぶりに面白いエレベーター特集に加えて、世界のクスッと笑えるトリックアートをご紹介します。

 

①エレベーターの中は…?

到着して扉が開いたエレベーターがこんなだったら…

思わずゾッとしますね!わかっていても端っこに行きたくなる素晴らしい出来栄えです!

これは、もう空間が海に変わってますね!

この男性のリアクションも見事です。

 

②バ、バスが…!

日常のバスやスクールバス。

もし、こんなバスが来たら一目散に逃げますよね!海外ではこんな過激なアートも許されるんですね…

 

③これは周りの景色を生かしたアート。

見てるとほのぼのとしたあったかい気持ちになりますね。

アイデア次第で街中アートも人を癒してくれます。

 

いかがでしたか?

日本ではなかなかお見かけしない日常に溶け込んだトリックアートの数々…

ぜひ見かけたら楽しんでくださいね!

新着ブログ☆エレベーターは無関係。東京オリンピック。

2021年10月12日

昨日は「スポーツの日」でした。一昨年までは「体育の日」と言っていました。今年は東京オリンピックが開催されたので、祝日がずれて7月23日になり、昨日は平日扱いです。

「体育の日」は1964年の東京オリンピック開会式を記念した日です。57年前です。

毎年この時期は忙しいです。何故なら「町民運動会」が開催される週になるからです。自分は町民運動会の実行委員会で委員長をさせて頂いています。開催当日までの段取りや打ち合わせが入ってきます。それが今年も中止となりました。コロナの感染者数も減っているので出来る方法を考えていかないと運営を若い人達に継承できません。最終決定は自治会が判断しますので何とも言えないですね。

東京オリンピックや学校の運動会は「無観客」で開催されました。ミュージシャンも無観客でネット配信したりしています。コロナ感染症が拡大した経緯から無観客が主流となりましたのでコロナ前に戻ることは難しいでしょうね。

新着ブログ☆エレベーターが入っている言葉の意味

2021年9月21日

みなさんこんにちは!ミセスエスです(*^^*)!

今日は【もっと話し上手になれたらいいなぁ】と思ったことのある方にとっておきの方法を伝授しちゃいます。

 

それは、【エレベーターピッチ】と言われる手法です。「エレベーターピッチ」とは、エレベーターに乗っているぐらいの短時間で自己PRや自社製品のプレゼンができるというものです。15~30秒という短時間ゆえ、伝える内容や順番を整理し、簡潔に分かりやすく話さなくてはなりません。

 

エレベーターピッチの特徴は

①エレベーターで移動する15~30秒ほどの時間を利用する

②30秒で話せるのはおよそ250文字

 

30秒という短い時間でプレゼンをするのは難しそうですよね。でも、このスキルを身につけると次のような良いことがあります。

①どんな場面でも言いたいことを簡潔に伝えられる

②信頼性が高まる

③傾聴スキルが上がる

④コミュニケーション能力が上がる

なかなか良さそうですね(^o^)♪♪

エレベーターピッチは、次の手順に沿って内容をまとめていきます。

①目的

自分は何を目的として行動しているのか、意図を明確にします。「~を売りたい」「~を知ってほしい」などの自らの望みです。

会話には必ず話す人の意図があります。事前に自分の話の目的、ゴールを明確にしておきましょう。

②相手側に立って分析

相手にとって、話す人の目的は他人事なのです。そこで相手を動かすために、話の目的を相手自身のこととして捉えてもらえるような仕掛けが必要となるのです。

③目的と相手をつなぐ内容

最後に自分の目的と相手をつなぐための内容をまとめます。

たとえば、相手が投資用に不動産の購入を考えているのであれば、空室リスク対策、駅チカで需要が高い、賃貸相場が上昇している、利回りが良いなど投資メリットを感じてもらえるような内容をまとめる必要があります。

この①〜③は、次の要領でまとめていきましょう!

【ポイントを洗い出す】

ポイントはなるべくたくさん挙げるようにします。

たとえば不動産営業なら、「眺望が良い」「駅チカ」「近隣の賃貸相場が上昇している」「投資利回りが良い」「最近修繕が完了した物件」「部屋の間取りが自由に変えられる」「緑が多くて環境が良い」「空室リスクが低い」などです。

【目的と相手をつなぐポイントを厳選】

次に、洗い出したポイントから、自分の目的と相手の得たいものをつなぐ内容になるポイントを見つけて厳選します。そして相手が得たいものに最も近いポイントを3つに絞るのです。

【クロージングを考える】

相手が話に耳を傾け、決定に動くようなクロージングの言葉を考えます。相手が、「早くしなければ」「決めなければ」と行動を促すようなフレーズを入れるとよいでしょう。

【フックを考える】

話のつかみとなるフックは一言で相手を引き込ませる必要があり、最も難しいものですので、最後に考えます。

不動産営業なら、物件の購入を考えている相手に対し、「あまり市場に出てこない希少物件をご覧になりますか」などと質問型にして反応などを確かめます。これにより、ポイント、クロージングへの流れがスムーズになるでしょう。

【フォーマットにまとめた内容をチェック】

最後にフォーマットにまとめ、流れが整っているか、量は適切かなどの面からチェックします。相手の興味や注意を喚起し、続きを聞きたい、後で詳細を聞きたいという流れになっているか確認しましょう。

15~30秒という短時間で話せる言葉で、簡潔明瞭かどうかも大切です。しっかりと相手の興味を惹きつけられるかどうか、次につなげる話し方になっているかどうかも重要なポイントです。

これらの観点からチェックすると、より的確なエレベーターピッチになるでしょう。

 

 

いかがでしたか?

このエレベーターピッチという手法でプレゼン能力を上げて、お小遣いアップ、旅行のお誘い、自己PR、お仕事などなど…

あなたの日常がさらによりよくなりますように。ミセスエスでした(*^^*)!

新着ブログ☆エレベーターの点検と検査の違いは?

2021年9月10日

朝晩めっきり涼しくなってきましたね。蝉の鳴き声からコオロギの音に替わって涼しさを感じさせてくれています。

今回は点検と検査の違いを調べてみましょう。

エレベーター点検とは、建築基準法第8条にある「維持保全」に規定されているものになります。内容は「建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造、及び建築設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない」と定められています。

この中でエレベーターは「建築設備」に規定されています。要約すると、エレベーターの諸性能を維持するために、その所有者等に適切な維持保全の努力義務を課しているということです。この法律によって弊社やエレベーター業界の仕事が成り立っています。

定期検査(法定検査)とは、こちらも建築基準法第12条にある「報告、検査等」に規定されています。内容を抜粋すると「建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造、及び建築設備を国土交通省令で定めるところにより、定期に、建築士、建築設備等検査員に調査・検査させて特定行政庁に報告しなければならない」と定められています。要約すると、エレベーターを省令で定めるところにより、定期に、調査・検査させて特定行政庁に報告しなければならないということです。

 

我々は昇降機等検査員資格者証を国土交通大臣から交付して頂いています。この検査員資格者で定期に検査を行い、特定行政庁に報告しています。

自動車にも車検があるように、エレベーター(昇降機)にも定期検査があります。若い頃から長年昇降機に携わり頑張って資格取得したからこそ出来ている業務です。お客様から信用して頂いて業務が成り立ち感謝しております。